大日精化工業賞
環境色彩
自然・人工を問わずあらゆる物がもっている色。それらが美しく調和した空間は、人に安らぎやエネルギーを与えてくれます。環境をつくりだす色彩の役割を見逃すことはできないでしょう。色とりどりのテープと風船が青空に映える昨年の優秀賞は、船出を祝う雰囲気までもがよく表現されていました。多彩な色に囲まれた身近な暮らしのなかから自分なりの視点で豊かな色彩の世界を探し出し、独自の「環境色彩」を表現してください。
- 受賞者のコメント
- 毎年10月に開催される「Yosakoiさせぼ祭り」は、佐世保市を代表するお祭り。参加チームそれぞれが工夫を凝らして色とりどりの衣装を身にまとい、自然の中で力強く踊りを披露してくれる光景は、見物する私たちに活力を与えてくれます。
- 審査員評価
- 華やかな衣装に身を包んだ女性の全身をストレートに切り取り、その元気のよさも写し出した優秀賞、虹のようなオブジェの色合いと楽しげな様子が印象的な「公園のふたり」、ネットの色彩も鮮やかな「カラフルなネット」、いずれもテーマをよく表現しています。
- 企業コメント
- 色彩の総合メーカーである大日精化工業は、本年10月創立80周年を迎えます。当社では環境対応の色彩製品を世界に届け、情報化社会の環境・文化に対する貢献を目指すとともに、全ライフサイクルにわたる化学物質の自主管理活動を実践。環境配慮型製品の開発もさらに推進していきます。
第1回から同じテーマで当コンテストに参加を続け、17回目の今回、光と色彩から平和への願いが伝わる「65回目の夏」が環境大臣賞を獲得しました。一人の踊り手に焦点を絞って華やかさを表現した優秀賞、オブジェの色合いと笑顔と青空がマッチした「公園のふたり」、遊びの色彩空間をコミカルに表現した「カラフルなネット」も力作です。 - 大日精化工業株式会社