文様のふ・し・ぎ 19 源氏香

『七緒vol.57』文様のふ・し・ぎ 源氏香

 香りと記憶が結びつくことがよくある。誰かを思い出したり、昔旅した土地に思いを馳はせたり。懐かしさやうれしさといった感情の他にも、香りは季節や色なども感じさせてくれる。が、五感の中でも、嗅覚ほど自分の感覚を他の人に伝え、共感を得ることが難しいものはないのではないだろうか? その香りという難しさを楽しみとして「聞く」香道。香道の遊び方のひとつで、文様にも用いられる源氏香の図は、記号のような図が用いられ、『源氏物語』の54 帖のうち、桐きり壺つぼと夢浮橋を除く54帖の名前がそれぞれにつけられている。香りの組み合わせがかたちとなって表され、また名前によって季節感を感じさせるものもあるなど、なんと奥深く高尚な遊びの世界なのだろう。着物以外でも目にする機会も多い源氏香の文様。文様をきっかけに、香道をいつか体験してみたいと興味が湧く。

 

 

文=長谷川ちえ
エッセイスト、エッセイスト、器と生活道具の店「in-kyo」店主。移転先の福島県三春町は歴史のある寺院も多く町歩きが楽しい。http://in-kyo.net/


イラスト=山本祐布子

Vol.57はこちら