「いつかきものを着てみたい」。その望み、今、叶えましょう。
「でも、夏にきものを着るのはハードルが高そう……」ですって? 大丈夫、大丈夫。ゆかたをきもの風に着ればいいんです。
その秘密は、小物使いにあり。誰でも今日から真似できる、着こなしマジックを公開。
総柄のゆかたに半衿と足袋をプラス。夏の小紋を思わせるたおやかな装いに
ゆかたときものの大きな違いは、衿元と足元。きもののときは必ず、半衿をつけた長じゅばん(または半じゅばん)と足袋を着用するもの。ゆかたにも同じように足すだけで、ぐっときもの風の着こなしになる。
ゆかた選びにもポイントが。いかにもゆかたらしい大きな柄行きより、小紋のような総柄のもののほうがベター。帯や帯まわりの小物、鼻緒まですべてブルー一色に統一した「ワントーンコーディネート」にすれば、よりきものらしく見える。
淡く、儚げな色のゆかたに深紫色の帯とクールな小物でメリハリを
ゆらゆらと揺れる陽炎のような、淡いグラデーションが美しい近江ちぢみのゆかた。涼し気な色彩だけでなく、肌に付きにくい綿麻の素材感が蒸し暑い季節にぴったりだ。
きもの風に着るなら、半衿や足袋の着用はもちろんのこと、帯の上にターコイズブルーの三分紐とガラスの帯留めをのせて、おめかし度をアップ。帯には兵児帯をセレクト。シックな色と兵児帯らしいボリュームの出る結び方で、ドレッシーで大人っぽい印象に。
半幅帯+帯揚げ+帯締めなら、カジュアルな一着もきちんと感が増す
徳島県の伝統織物「阿波しじら」といえば縞や格子柄が定番だが、ゆかたときものの2WAYで楽しみたいなら、無地が着こなしやすい。特有のシボによる立体感と、シャーベットブルーが目にも爽やかな一着には博多織献上柄の半幅帯を合わせ、正統派のきものの装いと同じく帯揚げと帯締めできちんと感を演出。
阿波しじらが着用できる期間は、初夏から初秋までと通常のゆかたよりも長めだから、季節に合わせて小物の色を変えれば、幾通りものコーディネートを愉しめる。
※品数に限りがございますので、売切れの節はご容赦ください。
※価格表示のない小物等は参考商品です。
※価格は消費税を含む総額となります。
葛飾区 山本亭
東京都葛飾区柴又7-19-32
TEL 03-3657-8577
●大正末期から昭和初期に増改築された、山本栄之助翁の自宅。米国の日本庭園専門誌の3位にランクインした庭園を眺めながら、和洋折衷の建物ではのんびりとお茶や甘味も楽しめる。
https://www.katsushika-kanko.com/yamamoto/