
穂先、真ん中、根元。異なる食感と風味をたっぷりの木の芽とともに味わいつくそう
材料(2人分)
ゆでたけのこ 150g(中央のやや固い部分)、木の芽 ひとつかみ、白みそ 大さじ3、みりん(小鍋で煮立てアルコールをとばしたもの) 小さじ2、酢 小さじ1強 A:だし 1カップ、酒 小さじ2、しょうゆ 小さじ1/2、塩 少々
つくり方
- 1
下ゆでしたたけのこをさいの目切りにする。
- 2
鍋にAの材料を入れ、たけのこを加え弱火で10分ほど煮て下味をつける。冷まして味を含ませる。
- 3
すりばちで木の芽をすり、白みそ、みりん、酢を加えさらにする。
- 4
3.のすりばちに2の汁気を切ったたけのこを加え、あえる。
教える人:植松良枝

料理家。ジャンルにこだわらず季節感あふれる料理を提案している。旬の野菜を味わうために神奈川県伊勢原市ではじめた菜園は10年目。『ル・クルーゼでおいしいムダなしレシピ』(家の光協会)、『とれたて野菜レシピ―菜園発、おいしい120品』(NHK出版) HPはhttp://uemassa.com/
構成、文・髙橋 紡
撮影・新居明子
着つけ・森 由香利