
米、昆布、水だけで、ことことと炊き上げる白がゆ。さらさらも、とろとろねっとりも。おいしく炊ければじんわり幸せ。体もぽかぽか、心もじんわり、芯から温めてくれる。
材料(2~3人分)
米 1/2合、水 5合(米の10倍)、だし用昆布 5cm角
※1合は180ml
つくり方
- 1
米は洗ってざるにあげて水気をきってから鍋に入れ、分量の水を注ぐ。昆布を加えて30分ほど浸水する。(A)
- 2
ふたをして中火にかけ、煮立ったら、ふたを少しずらしてふつふつする程度の火加減に弱め、30~ 35分炊く。鍋の大きさや深さ、ふたのずらし加減などで水分の飛び方も変わるので、30分に近くなったら注意して見ながら、好みの加減に仕上げるといい。(B)
- 3
ふたをして火を止め、5分ほど蒸らす。器によそう前に昆布を取り除く。(C)
-
(A) -
(B) -
(C)
教える人:牧田敬子

シンプルでしみじみおいしい料理に定評がある。著書に『すっぴん和食レシピ』(文化出版局刊)など。http://www.makita-itsuko.com/
文・鹿野真砂美
撮影・馬場敬子