利用規約

プレジデントID 利用規約

プレジデントID利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社プレジデント社(以下「当社」といいます。)が、当社が会員と認めてプレジデントIDを付与した者(以下「会員」といいます。)に対し提供する、インターネットを通じた情報サービス等の各種サービス(以下「本サービス」といいます。)に関する利用条件等を定めるものです。

第1条 本規約の適用

1. 本規約は、本サービスに関し、当社と会員及び会員希望者(本サービスの利用を希望し、当社にこれを申し込む者をいいます。以下同じ。)との間に適用されるものとします。
2. 会員は、本サービスの利用に先立ち、最新の本規約の内容を理解した上で、遵守することを承諾するものとします。会員が本サービスを利用したときは、最新の本規約の内容を理解した上で、遵守することを承諾したものとみなされるものとします。
3. 会員希望者は、本サービスの利用を申し込むのに先立ち、最新の本規約の内容を理解した上で、遵守することを承諾するものとします。会員希望者が本サービスの利用を申し込んだときは、最新の本規約の内容を理解した上で、遵守することを承諾したものとみなされるものとします。
4. 本サービスに含まれる個々のサービスに固有の規約(以下「個別サービス規約」といいます。)が存在する場合において、本規約の定めと個別サービス規約の定めとが異なるときは、個別サービス規約の定めが優先するものとします。
5. 当社は、本サービスに関する手続き、利用に当たっての留意点や遵守事項、利用時間、その他の細則的事項について、本規約に付随するルール(以下「付随ルール」といいます。)を制定・変更する権限を保有するものとします。当社が付随ルールを制定・変更したときは、本サービスに係るウェブサイト(以下「本ウェブサイト」といいます。)に掲示します。この場合、会員及び会員希望者は制定・変更された付随ルールを遵守するものとします。

第2条 本規約の変更

1. 当社は、必要と認めた場合、本規約を変更することができるものとします。この場合、当社は、原則として、事前に、変更後の本規約の内容及び施行時期を、本ウェブサイトへの掲示、会員の登録メールアドレスへのメール、その他の適切な方法により周知するものとします。但し、緊急の場合、事後の周知となることがあります。
2. 本規約の変更は、当社が定めた変更後の本規約の施行時期に(前項但書の場合、変更後直ちに)効力を生じるものとし、会員は、当該時期以降は、変更後の本規約に拘束されるものとします。

第3条 会員登録

1. 会員希望者は、当社所定の手続きに従って本サービスの利用を申し込むものとし、当社がこれを承諾してプレジデントIDを付与したときに、会員希望者は会員となり、当社と会員との間で本サービスの利用契約(以下単に「利用契約」といいます。)が成立するものとします。
2. 当社は、次の各号のいずれかに該当すると判断した場合、会員希望者による本サービスの利用申込みを承諾しません。この場合、当社は判断理由等について会員希望者に開示しません。また、会員希望者は、当社の判断について異議を述べないものとします。
①会員希望者の実在を確認できない場合
②会員希望者と連絡が取れない場合
③会員希望者が当社に届け出た自身に関する情報の全部又は一部に虚偽、不正確、漏れ等がある場合
④会員希望者ないしその関係者が、過去に当社との契約に違反したり、当社のサービス等に関する規約に違反したりしたことがある場合
⑤会員希望者が未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人であり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていることが確認できない場合
⑥会員希望者が反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずるものを指します。以下同じ。)である、又は反社会的勢力等と何らかの交流若しくは関与を行っていると疑われる場合
⑦その他、当社が会員として適当でないと認めた場合
3. 当社は、第1項により会員希望者が会員となった後であっても、本サービスの利用申込みの時点において前項各号のいずれかに該当していたと判断したときは、第1項の承諾を取り消すことができるものとします。この場合、取消しにより会員は会員資格を失い、当社と会員との間の利用契約は終了するものとします。
4. 会員希望者が未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人である場合、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得た上で、本サービスの利用を申し込むものとします。

第4条 登録情報の変更

1. 会員は、登録情報(会員又は会員希望者が当社に届け出た自身に関する情報をいいます。以下同じ。)に変更が生じた場合、速やかに当社所定の方法によりその旨を届け出るものとします。但し、届出が受け付けられてから、当社のシステムにおける登録情報が変更されるまで、日数を要することがあります。
2. 会員が前項の届出を怠ったことにより不利益を被ったとしても、当社は責任を負わないものとします。
3. 当社は、会員の登録情報の変更内容を審査した結果、必要と認めたときは、会員に対し、第14条で定める利用停止・強制退会その他の必要と認める措置を講じることができるものとします。

第5条 会員認証情報の管理

1. 当社が会員に付与するプレジデントID及びこれと紐付くパスワード等(以下「会員認証情報」といいます。)は、会員固有のものであり、当社が会員を識別するための重要なものです。会員は、自己の責任で、会員認証情報を適切に管理しなければならず、第三者に開示、漏えい、公開等したり、第三者に利用させたり、第三者に譲渡、貸与、質入れ等したりしてはならないものとします。
2. 会員認証情報による認証がなされた上での本サービスの利用及び本サービス上での行為は、当該会員認証情報に係る会員自身による利用及び行為とみなされるものとします。
3. 会員認証情報の管理不備、使用上の過誤、第三者の使用等により会員が損害を被った場合であっても、当社は責任を負わないものとします。また、これらにより当社又は他の会員その他の第三者が損害を被った場合、会員は当社又は第三者に対し損害を賠償するものとします。

第6条 会員の遵守事項・禁止事項

1. 会員は、本サービスを、専ら自身の純粋な私的使用の目的でのみ利用するものとし、それ以外の目的(営利目的が典型ですが、それに限られません。)で利用してはならないものとします。
2. 会員は、本サービスに含まれるコンテンツ等(記事、文書、写真、画像、音楽、音声、映像、情報、データ、データベース、ソフトウェアや、それらの全部又は一部の集合体をいいます。以下同じ。)の全部又は一部を、印刷したり、他のメディアに複製したりすることはできないものとします。但し、専ら会員自身の純粋な私的使用に伴うバックアップのために必要最小限の範囲で行う場合は、この限りではないものとします。
3. 会員は、本サービスに含まれるコンテンツ等(以下「本コンテンツ等」といいます。)の全部又は一部を、いかなる形態・態様であれ、専ら自身の純粋な私的使用の目的以外の目的(第三者に開示する目的を含みますが、これに限られません。)で、複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案その他の利用をしてはならず、また、第三者にこれらの行為を許諾してはならないものとします。
4. 会員は、本サービスに関し、以下の行為を行ってはならず、また、第三者をして行わせてはならないものとします。
①当社又は他の会員その他の第三者の権利又は法律上保護される利益を侵害する行為、ないしそのおそれのある行為
②犯罪的行為、法令に違反する行為、公序良俗に反する行為、不正行為、その他、社会通念に照らし不適切と判断される行為
③当社又は他の会員その他の第三者を誹謗中傷したり、その名誉(名誉感情を含む)や信用を毀損したり、他の会員その他の第三者に不快感を与えたりする行為、ないしそれらのおそれのある行為
④本サービスの運営を妨げる行為、ないしそのおそれのある行為
⑤当社のネットワーク、システム等への不正なアクセス行為、ないしそのおそれのある行為
⑥第三者になりすます行為
⑦他の会員の会員認証情報を利用する行為
⑧宣伝行為、勧誘行為、営業等の営利目的の行為、ないしそれらの準備行為
⑨他の会員の情報を収集する行為
⑩その他、当社が不適切と判断する行為

第7条 本サービスの運営及び利用

1. 当社は、本サービスの運営に関し必要となる業務の全部又は一部を第三者に委託すること、及び、かかる委託に伴い、会員の登録情報その他の情報(個人情報を含みます。)を必要な範囲で第三者に提供することができるものとします。
2. 会員は、本サービスの利用に当たり、以下の点についてあらかじめ承諾するものとします。
①日本国外における利用は認められないこと
②利用環境、利用申込みの経路・手段等により、本サービスの全部又は一部を利用できないことがあること
③メールマガジンの配信など、電子メールを用いた本サービスの提供について、
・送信漏れ、遅延、文字化け、複数回送信などの不備、不都合等が生じ得ること
・会員が登録メールアドレスを変更して以降、変更後の登録メールアドレスにメールが配信されるまで、日数を要することがあること
・事由の如何を問わず、当社において再送信、個別送信等の対応を取ることはできないこと

第8条 知的財産権

1. 本コンテンツ等、本ウェブサイトその他の本サービスを構成するものに関する知的財産権は、全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属します。当社が会員に本サービスの利用を認めることは、これらの知的財産権に対する利用許諾を含むものではありません。
2. 会員は、前項の知的財産権を侵害してはならないものとします。

第9条 会員投稿コンテンツ等の取扱い

1. 会員は、本サービスにコンテンツ等を投稿する場合、当社に対し、投稿するコンテンツ等(以下「会員投稿コンテンツ等」といいます。)について、自身が単独で創作等したものであり、知的財産権を専有するものであること、及び、第三者の知的財産権その他の権利及び法律上保護される利益を侵害していないことを保証するものとします。
2. 会員は、本サービスに会員投稿コンテンツ等を投稿することにより、会員投稿コンテンツ等について、当社に対し、国内外で無償かつ非独占的に利用する(複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案及び二次的著作物の利用を含みます。)権利を許諾(第三者に対するサブライセンス権を含みます。)したものとみなされるものとします。
3. 会員は、会員投稿コンテンツ等について、著作者人格権を行使しないものとします。
4. 会員投稿コンテンツ等を本サービス上に掲載するか否かは当社の判断によるものとします。当社は、採否に関する問合せへの対応、判断理由の開示等は行いません。また、会員は、当社の判断について異議を述べないものとします。
5. 当社は、会員投稿コンテンツ等を本サービス上に掲載するに当たり必要と認めたときは、当社の判断により、会員への事前の通知を要することなく、修正、削除、変形等を行うことができるものとし、会員はあらかじめこれを承諾するものとします。
6. 会員の第1項の保証違反により当社又は他の会員その他の第三者が損害を被った場合、会員は当社又は第三者に対し損害を賠償するものとします。
7. 本条の規定は、当社と会員との間の利用契約が終了した後も、なお有効に存続するものとします。

第10条 個人情報等の取扱い

当社は、本サービスに関し取得した会員の個人情報等を、当社のプライバシーポリシー(https://www.president.co.jp/information/privacy/ )に基づき適切に取り扱うものとします。

第11条 会員の当社に対する問合せ

会員の当社に対する本サービスに関する問合せ等は、本ウェブサイト上に設けられた問合せフォームを利用するものとし、当社は、電話での問合せ等、問合せフォーム以外の方法による問合せ等には対応しないものとします。

第12条 当社の会員に対する連絡・通知

1. 当社の会員に対する連絡又は通知は、本ウェブサイトへの掲示、会員の登録メールアドレスへのメール等、その他当社が適当と判断する方法により行うものとします。
2. 当社が、会員の登録メールアドレスその他の登録情報に係る連絡先に連絡又は通知を行った場合、延着し又は到達しなかったときであっても、通常到達すべき時に到達したものとみなされるものとします。

第13条 任意退会等

1. 会員が本サービスの利用を終了する場合、当社所定の方法により任意退会の手続きを取るものとし、当社が任意退会を認めることにより、当社と会員との間の利用契約は終了するものとします。
2. 会員資格は本人のみ有効です。会員が死亡した場合、当社と会員との間の利用契約は当然に終了するものとします。

第14条 利用停止・強制退会

1. 当社は、会員が以下の各号のいずれかに該当すると判断した場合、会員への事前の通知又は催告を要することなく、会員による本サービスの利用を停止し(停止期間は、当社が必要と認める期間とします。以下「利用停止」といいます。)、又は会員を強制的に退会させて当社と会員との間の利用契約を終了させる(以下「強制退会」といいます。)ことができるものとします。
①会員の実在を確認できない場合
②会員と連絡が取れない場合
③会員の登録情報の全部又は一部に虚偽、不正確等があることが判明した場合
④ 1年以上ログインがない場合
⑤ 本規約、個別サービス規約、付随ルール又は当社の指示(以下「本規約等」といいます。)に対する違反があった場合、ないしその恐れがある場合
⑥ その他、当社が会員として適当でないと認めた場合
⑦ 第三者による本サービスの不適当な利用を防止するために必要な場合
2. 当社は、会員に対する利用停止又は強制退会について、会員からの質問、苦情等には対応しないものとします。
3. 当社が会員に対する強制退会を行った場合、会員は、当社に対する全ての債務について期限の利益を失い、直ちに履行しなければならないものとします。
4. 会員に対する利用停止又は強制退会により会員に損害が生じたとしても、当社は責任を負わないものとします。

第15条 本サービスの内容変更・提供の中止、廃止等

1. 当社は、当社の裁量により、予告なく、本サービスの内容を変更し又は本サービスの全部若しくは一部の提供を一時的に中止若しくは停止することができるものとします。
2. 当社は、当社の裁量により、本サービスの全部又は一部の提供を終局的に廃止することができるものとします。本サービスの全部を終局的に廃止する場合、当社は、事前にその旨を本ウェブサイトへの掲示、会員の登録メールアドレスへのメール、その他の適切な方法により周知するものとします。
3. 前2項の措置により会員に不利益が生じても、当社は責任を負わないものとします。

第16条 利用契約上の地位等の譲渡

1. 会員は、当社の事前の書面承諾なく、当社との間の利用契約上の地位並びに本規約に基づく権利及び義務について、第三者に譲渡し、承継させ、担保に供し、その他の処分をしてはならないものとします。
2. 当社は、本サービスに関する事業を第三者に譲渡する場合(これには、通常の事業譲渡のほか、会社分割など、事業が移転するあらゆる場合が含まれます。)には、会員との間の利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務、会員投稿コンテンツ等に関する会員の当社に対する利用許諾、会員の登録情報、その他の本サービスに関する権利義務等を譲受人に譲渡することができるものとし、会員はかかる譲渡についてあらかじめ承諾するものとします。

第17条 非保証・免責

1. 当社は、本サービスが会員にとって有益なものとなるよう努力しますが、本コンテンツ等、本ウェブサイトその他の本サービスを構成するものの正確性、信ぴょう性、完全性、最新性、網羅性、有用性、会員の利用目的に対する適合性、第三者の知的財産権その他の権利及び法律上保護される利益の非侵害等については、一切保証できません。会員はこの点を承諾した上で、自らの判断と責任において本サービスを利用するものとします。
2. 当社は、本ウェブサイトのリンク先や本サービス上に掲載される広告について、責任を負わないものとします。会員は、自身の判断と責任において、当該リンク先や広告を利用するものとします。
3. 会員は、本サービスに関し他の会員その他の第三者との間で生じた紛争等について、会員自身の責任と費用をもって解決するものとし、当社に損害や不利益を被らせないものとします。
4. 当社は、当社に故意又は重過失がある場合を除いて、本サービスに関し当社の責めに帰すべき事由により会員が被った損害について、逸失利益を含む特別損害については賠償する責任を負わないものとし、また、過去1年間に会員が当社に支払った対価の額を超えて賠償する責任を負わないものとします。

第18条 損害賠償

会員は、本規約等に違反し、又は会員の責めに帰すべき事由により、当社又は他の会員その他の第三者に損害を与えたときは、当社又は第三者に対し損害を賠償しなければならないものとします。

第19条 分離可能性

本規約のいずれかの条項又はその一部が法令等により無効と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効と判断された規定の残りの部分は、なお完全に効力を有するものとします。

第20条 準拠法・合意管轄

1. 当社と会員又は会員希望者との間で本サービスに関連する訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2. 本サービスに関する準拠法は日本法とします。

第21条 クッキー等

1. 本サービスは、会員のアクセス情報(例えば以下の情報など)を収集するため、クッキー(Cookie)やWebビーコンを使用します。
①会員が当社の運営するウェブサイトを閲覧した日時、閲覧したURL
②会員のコンピュータ端末のIPアドレス、オペレーティングシステム、ブラウザの種類
③リファラー情報(会員がどのウェブサイトから当社の運営するウェブサイトを訪問したかに関する情報)
④当社の会員向けサービスの登録・ログイン内容
2. 当社は、前項により取得したデータを、会員によりよいサービスを提供する目的で、閲覧状況の分析、当社が運営するウェブサイト間の連携、当社が提携している第三者サービスとの連携、アンケート調査、広告表示・広告効果の測定等の用途に使用します。
3. 会員は、利用するブラウザの設定により、クッキーを拒否したり、警告を表示させたりすることができます。設定の仕方は、利用するブラウザのヘルプを参照して下さい。
4. 本サービスは、会員のアクセス情報の収集・解析に使用する計測ツールとして、主にGoogle Analytics、Treasure Data、Pianoを使用します。Google Analyticsによって収集されるアクセスデータは、Google社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。Google Analytics及びGoogle社のプライバシーポリシーについては、Googleの「Googleポリシーと規約」 のページを参照して下さい。

以 上

プレジデントオンデマンド学び放題 利用規約

序文

株式会社プレジデント社(以下「当社」といいます。)は、当社が運営するオンラインサービス『プレジデントオンデマンド学び放題』(以下「本コンテンツ」といいます。)の利用について、以下のとおり会員利用規約(以下「本規約」といいます。)を定めます。会員が本コンテンツを利用するためには、本規約の全文をお読みいただき、そのすべてに同意していただく必要があります。

 

第1章 共通条項

 

第1条(本規約の適用)

1. 本規約は、本コンテンツの提供または利用に関し、当社と第3条に規定する会員および会員希望者(本コンテンツの利用を希望し、当社にこれを申し込む者をいいます。以下同じ。)との間に適用されるものとします。

2. 会員は、本コンテンツの利用に先立ち、最新の本規約の内容を理解した上で、遵守することを承諾するものとします。会員が本コンテンツを利用したときは、最新の本規約の内容を理解した上で、遵守することを承諾したものとみなされるものとします。

3. 本コンテンツに含まれる個々のサービスに固有の規約(以下「個別サービス規約」といいます。)が存在する場合において、本規約の定めと個別サービス規約の定めとが異なるときは、個別サービス規約の定めが優先するものとします。

4. 当社は、本コンテンツに関する手続き、利用に当たっての留意点や遵守事項その他の細則的事項について、本規約に付随するルール(以下「付随ルール」といいます。)を制定・変更する権限を保有するものとします。当社が付随ルールを制定・変更したときは、本コンテンツに係るウェブサイト(以下「本ウェブサイト」といいます。)に掲示します。この場合、会員は制定・変更された付随ルールを遵守するものとします。

第2条(コンテンツ)

当社は、本コンテンツを通じてビジネススキル向上のための学習の機会・体験を提供します。

第3条(会員)

会員とは、第4条に基づいて本コンテンツの利用登録を完了した個人(以下「個人会員」といいます。)および法人(以下「法人会員」といいます。)を指します。なお、個人会員には、当社が法人会員から利用登録の申込みを受けて利用登録を完了した個人(以下「準個人会員」といいます。)を含みます。

第4条(登録)

1. 会員希望者は、本規約に同意の上、当社が定める方法で一定の情報(以下「登録情報」といいます。)を提供し、利用登録を行います。利用登録が完了すると、本規約に基づいた本コンテンツの利用契約が成立し、会員は本コンテンツを利用できるようになります。

2. 当社は、次の各号のいずれかに該当すると判断した場合、前項の本コンテンツの利用登録を承諾しません。この場合、当社は判断理由等について会員希望者に開示しません。また、会員希望者は、当社の判断について異議を述べないものとします。

① 会員希望者の実在を確認できない場合

② 会員希望者と連絡が取れない場合

③ 会員希望者が当社に届け出た自身に関する情報の全部または一部に虚偽、不正確、漏れ等がある場合

④ 会員希望者ないしその関係者が、過去に当社との契約に違反したり、当社のサービス等に関する規約に違反したりしたことがある場合

⑤ 会員希望者が未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人であり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていることが確認できない場合

⑥ 会員希望者が反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずるものを指します。以下同じ。)である、または反社会的勢力等と何らかの交流もしくは関与を行っていると疑われる場合

⑦ その他、当社が会員として適当でないと認めた場合

3. 会員希望者が未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人である場合、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得た上で、本コンテンツの利用を申し込むものとします。

第5条(登録事項の変更)

会員は、登録情報に変更が生じた場合、速やかに当社所定の方法によりその旨を届け出るものとします。但し、届出が受け付けられてから、当社のシステムにおける登録情報が変更されるまで、日数を要することがあります。会員が上記届出を怠ったことにより不利益を被ったとしても、当社は責任を負わないものとします。

第6条(会員認証情報の管理)

1. 会員は、本コンテンツに係るIDおよびパスワード等(以下「会員認証情報」といいます。)を、自己の責任で適切に管理しなければならないものとします。

2. 会員認証情報による認証がなされた上での本コンテンツの利用および本コンテンツ上での行為は、当該会員認証情報に係る会員自身による利用および行為とみなされるものとします。

3. 会員認証情報の管理不備、使用上の過誤、第三者の使用等により会員が損害を被った場合であっても、当社は責任を負わないものとし、これらにより当社または他の会員その他の第三者が損害を被った場合、会員は当社または第三者に対し損害を賠償するものとします。

第7条(禁止事項)

会員は、本コンテンツの利用に際し、以下の行為を行わないものとします。

1 法令に違反する行為または犯罪に関連する行為

2 当社、他の会員または第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー権、名誉その他の権利または利益を侵害する行為

3 本コンテンツが予定されている利用形態を超えて本コンテンツを利用(複製、送信、転載、改変など)する行為

4 公序良俗に反する行為

5 猥褻な情報または青少年に有害な情報を送信する行為

6 面識のない異性との交際を目的とした行為

7 コンピューター・ウィルスその他の有害なプログラムを送信する行為

8 本コンテンツのネットワークまたはシステム等に過度に負荷をかける行為、当社のネットワークまたはシステム等への不正アクセス行為

9 本コンテンツの運営を妨害する行為

10 他の会員の会員認証情報を不正に使用する行為、または、自己の会員認証情報を第三者に利用させもしくは譲渡・貸与その他これらに類する行為

11 本コンテンツを不正にダウンロードする行為

12 その他、当社が不適切と判断する行為

第8条(権利帰属等)

1. 本コンテンツに関する著作権その他の知的財産権は全て当社または当社に権利を許諾した第三者に帰属します。本コンテンツの利用登録の完了は、当社および当社に権利を許諾した第三者に帰属する著作権その他の知的財産権につき、会員に対し、複製、上映、公衆送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳および翻案を許諾するものではなく、会員は、著作権法上認められる場合を除き、これらの行為をしてはならないものとします。

2. 会員が本コンテンツに入力、投稿した発言、その他会員が本コンテンツを通じて当社または他の会員に送信した一切の表現および情報(以下「投稿情報」といいます。)に関する著作権(著作権法第27条および第28条に定める権利含む。)は、投稿・発信と同時にその一切が当社に譲渡されるものとします。会員は、投稿情報について、著作者人格権の行使を含め、いかなる権利主張も行わないものとします。

3. 準個人会員は、当社が当該準個人会員の利用登録の申込みをした法人会員およびその法人会員の指定した第三者に対し投稿情報を提供することに予め同意するものとします。 

4. 会員は、投稿情報について、自らが適法に投稿する権利・権限を有していること、および、投稿情報が第三者の権利を侵害していないことにつき、当社に対し、表明しかつ保証するものとします。

第9条(会員による利用登録の抹消および利用契約の解約)

1. 会員は、当社の定める方法により、本コンテンツの利用登録を抹消し、本コンテンツの利用契約を解約することができます。

2. 前項項に基づく利用登録の抹消および利用契約の解約にあたっての個人情報等の取扱いは、本規約第13条の規定に従うものとします。

第10条(利用の停止・退会)

1. 当社は、会員が以下の各号のいずれかに該当すると判断した場合、会員への事前の通知または催告を要することなく、会員による本コンテンツの利用を停止し(停止期間は、当社が必要と認める期間とします。以下「利用停止」といいます。)、投稿の削除、または会員を強制的に退会させて当社と会員との間の利用契約を終了させる(以下「強制退会」といいます。)ことができるものとします。

① 1年以上本コンテンツへのログインがなく、当社からの連絡に応答がない場合

② 会員の登録情報の全部または一部に虚偽、不正確等があることが判明した場合

③ 第7条各号に該当する行為を行った場合

④ 死亡した場合

⑤ 本規約、個別サービス規約、付随ルールまたは当社の指示(以下「本規約等」といいます。)に対する違反があった場合、ないしその恐れがある場合

⑥ その他、当社が会員として適当でないと認めた場合

⑦ 第三者による本コンテンツの不適当な利用を防止するために必要な場合

2. 当社は、会員に対する利用停止、投稿の削除または強制退会について、会員からの苦情等には対応しないものとします。

3. 当社が会員に対する強制退会を行った場合、会員は、当社に対する全ての債務について期限の利益を失い、直ちに履行しなければならないものとします。

4. 会員に対する利用停止または強制退会により会員に損害が生じたとしても、当社は責任を負わないものとします。

第11条((本コンテンツの内容の変更)

当社は、当社の都合により、本コンテンツの内容を変更し、または、本コンテンツの提供を終了することがあり、当社は、当該変更等により会員に生じる損害には一切責任を負わないものとします。

第12条(免責等)

1. 当社は、本コンテンツが会員の特定の目的に適合すること、本コンテンツが会員の期待する商品価値、正確性および有用性を有すること、会員による本コンテンツの利用が会員に適用のある法令または業界団体の内部規則等に適合すること、本コンテンツに不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。

2. 当社は、本コンテンツの提供にあたり相当の安全策を講じますが、故意または重過失がある場合を除き、本コンテンツの中断、停止、利用不能もしくは変更、投稿情報その他のデータの削除もしくは消失、利用登録の抹消、または、その他本コンテンツに関して会員が被った損害につき、賠償する責任を一切負わないものとします。

3. 当社が会員に対して責任を負う場合、当社は、会員が被った損害(通常生ずべき損害および直接損害に限ります。)につき、当該損害の発生日から起算して過去12ヶ月間に会員が当社に支払った本コンテンツの対価の金額を超えて賠償する責任を負わないものとし、また、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害および逸失利益に係る損害については、賠償する責任を負わないものとします。

4. 会員は、本コンテンツにおいて、自らの判断と責任の下、言動、行動、活動、投稿、発言および発信等を行うものとし、本コンテンツに関連して会員と他の会員または第三者との間で生じた紛争等については、自己の責任によって解決するものとし、当社は一切責任を負わないものとします。

5. 会員は本コンテンツを利用するにあたり、本コンテンツを利用するために必要となるパソコン、スマートフォンなどの端末、インターネット回線、ソフトウェアその他の設備を自己の費用と責任で用意するものとします。会員のインターネット回線の状況、パソコン環境、その他予期せぬ理由により、本コンテンツの中断、速度低下、障害、停止もしくは利用不能、または授業の開催延期、中止などの事態などが発生した場合も、これによって会員に生じた損害について当社は一切責任を負わないものとします。

6. 会員は、コンテンツの収録に参加する場合、参加者の顔など体の一部が写り、放送される可能性があることに同意したものとし、会員はそれらについて当社に対し一切異議を申し立てないものとします。

第13条(個人情報の取扱い)

1. 当社による会員の個人情報の取扱については、当社の定めるプライバシーポリシーに従うものとし、会員は、このプライバシーポリシーに従って当社が会員の個人情報を取り扱うことに同意するものとします。 当社は、会員が当社の定める方法により利用登録の抹消を行わない限り、会員の個人情報を保有し利用し続けることができるものとし、会員は、これを予め同意するものとします。

2. 登録情報のうち、会員が登録したメールアドレス宛に、当社から、当社の提供するサービスおよび当社が指定する第三者の提供するサービスに関連する、新機能、更新情報のメールを送付することがあり、会員はこれに同意するものとします。メールの受信の設定および同意の方法については、当社の定める方法によるものとします。

3. 準個人会員は、当社が、当該準個人会員の利用登録の申込みをした法人会員およびその法人会員の指定した第三者に対し、当該準個人会員の入力した情報(個人情報を含む。)の全部または一部を提供することについて、同意するものとします。 

4. 法人会員および当該法人会員が利用登録の申込みをした準個人会員は、当該法人会員が当社に対し提供した当該準個人会員の個人情報について、当社が当該準個人会員自ら当社に対し提供した個人情報とみなして取り扱い、当社プライバシーポリシーにおける利用目的、共同利用その他の定めに従って利用することに同意するものとします     。

第14条(本コンテンツの提供の停止・中断)

当社は、以下のいずれかに該当する場合、会員に事前に通知することなく、本コンテンツの全部または一部の提供の停止または中断をすることができるものとし、この場合、当社は、会員に生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。

1 本コンテンツの提供に必要なコンピュータ、システムまたは通信回線等の保守または点検を行う場合

2 本コンテンツの提供に必要なコンピュータ、システムまたは通信回線等が不通、不良および事故等により使用不能となった場合

3 火災、落雷、地震、風水害,停電およびその他の天災地変に起因して本コンテンツの提供が困難な場合

4 いわゆるハッカー等の介入により本コンテンツの提供が困難な場合

5 その他、やむを得ない事由により当社が停止または中断の必要があると判断した場合

第15条(当社の会員に対する連絡・通知)

1. 当社の会員に対する連絡または通知は、本ウェブサイトへの掲示、会員の登録メールアドレスへのメール等、その他当社が適当と判断する方法により行うものとします。

2. 当社が、会員の登録メールアドレスその他の登録情報に係る連絡先に連絡または通知を行った場合、延着しまたは到達しなかったときであっても、通常到達すべき時に到達したものとみなされるものとします。

第16条(規約の変更)

1. 当社は、必要と認めた場合、本規約を変更することができるものとします。この場合、当社は、原則として、事前に、変更後の本規約の内容および施行時期を、本ウェブサイトへの掲示、会員の登録メールアドレスへのメール、その他の適切な方法により周知するものとします。但し、緊急の場合、事後の周知となることがあります。

2. 本規約の変更は、当社が定めた変更後の本規約の施行時期に(前項但書の場合、変更後直ちに)効力を生じるものとし、会員は、当該時期以降は、変更後の本規約に拘束されるものとします。

第17条(権利義務の譲渡禁止)

会員は、本規約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。当社は本コンテンツにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡(会社分割その他事業の移転)に伴い本規約上の地位、本規約に基づく権利および義務ならびに会員の登録事項その他の情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、会員は、かかる譲渡につきあらかじめ同意したものとします。

第18条(業務委託)

当社は、本コンテンツの提供等にあたり、その全部または一部について、当社と契約する第三者に業務委託する場合があり、会員はこれを予め承諾するものとします。この場合、当社は、委託先に対し、個人情報に対する一定の保護義務を委託先に課した上、当社の責任において、個人情報を開示することができます。

第19条(損害賠償)

会員は、本規約等に違反または会員の責めに帰すべき事由により当社または他の会員その他の第三者に損害を与えたときは、当社または第三者に対し損害を賠償しなければならないものとします。

第20条(反社会勢力の排除)

1. 当社および会員は、それぞれ相手方に対し、次の各号の事項を確約します。

① 利用登録前または利用登録中において、自らが反社会的勢力ではないこと。

② 利用登録前または利用登録中において、自らの役員(業務を執行する社員、取締役、執行役またはこれらに準ずる者をいう)または社員が反社会的勢力ではないこと。

③ 反社会的勢力に自己の名義を利用させ契約を締結するものでないこと。

④ 利用登録中、自らまたは第三者を利用して、相手方に対する脅迫的な言動または暴力を用いる行為、偽計または威力を用いて相手方の業務を妨害し、または信用を毀損する行為を行わないこと。

2. 当社および会員の一方が、利用登録中に、前項に違反した場合には、その相手方は、何らの催告を要せずして、本コンテンツの利用契約を解除することができます。

3. 当社が前項の規定により本コンテンツの利用契約を解除したときは、当社は、会員に対して、利用料金に相当する金額(既に利用料金の一部を受領している場合は、その額を除いた額。なお、利用料金に係る消費税額および地方消費税額の合計額に相当する額を除く。)を違約金として請求することができます。

第21条(分離可能性)

本規約の一部の条項が無効とされた場合も、他の条項の効力には影響せず、他の規定は有効に存続するものとします。

第22条(準拠法および管轄裁判所)

本規約は日本法に準拠し、紛争が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

 

第2章 有料会員特約

 

本章は、本コンテンツのうち有料コンテンツ(以下「有料コンテンツ」といいます。)を利用する有料会員に適用されます。

第1条(利用登録)

会員が有料コンテンツの利用を希望する場合、当社が定める方法で利用登録を行うことにより、有料コンテンツの利用契約が成立します。

第2条(利用料金)

有料コンテンツの利用料金は、当社が定める方法で支払うものとし、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、いかなる理由があっても返金は行われません。

第3条(自動更新)

1. 有料コンテンツの利用登録にあたり、利用期間が設定されている場合、同利用期間の満了にあたり、有料コンテンツの利用契約は、従前と同一の条件で自動更新されます。自動更新された場合、有料会員は、更新後の契約に係る利用料金を支払う義務を負うものとします。

2. 有料会員が自動更新を希望しない場合、有料会員は、当社が指定する期日までに自動更新を停止する手続を完了しなければならないものとし、有料会員はこれに予め同意するものとします。

3. 当社は、有料コンテンツの内容の変更等により、利用料金を改定する場合があります。なお、利用料金を改定する場合は、当社の定める方法により、有料会員に対し、事前に通知するものとします。

4. 有料会員が利用期間の途中で利用登録を抹消した場合を含め、理由の如何にかからず、有料会員は、すでに支払った利用料金の返金は一切受けられないものとします。

5. 有料会員が利用料金の支払いを遅滞した場合、有料会員は当社に対し年 3%の割合による遅延損害金を支払うものとします。

第4条(契約終了後の取扱い)

有料会員が有料コンテンツの利用契約につき自動更新を停止する手続を行なった場合、利用期間満了日の経過を以って、有料コンテンツの利用契約は終了するものとします。ただし、有料会員が別途本コンテンツの利用登録を抹消し本コンテンツの利用契約を解約しない限り、本章を除き、本規約が引き続き適用されるものとします。

第5条(利用停止等)

第1章第10条、第11条および第 14 条に基づき、有料コンテンツの内容が変更され、また有料会員が有料コンテンツの提供を受けられなくなったとしても、変更の場合は、変更以降も従前と同一の利用料金が発生し、提供を受けられなくなった場合は、それら提供を受けられなくなった月までの利用料金が発生するものとします。また、これによって有料会員が被った損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。

 

第3章 法人会員特約

 

この法人会員特約は、法人会員のみに適用されるものとします。

第1条(利用登録)

1. 共通条項第4条にかかわらず、法人会員は、当社が定める方法で、本コンテンツをもって、準個人会員による本コンテンツの利用を申し込むものとします。     

2. 前項の場合、法人会員は、利用登録完了時に、当社との間で本規約に従った本コンテンツの利用契約(以下「法人契約」といいます。)が成立し、法人会員は、当社の定める方法により、自らに所属する準個人会員をして、本規約に同意させ、これを遵守させる義務を負うものとします。

3. 準個人会員は、本規約に個別に同意した場合に限り、第1章(第4条第1項を除きます。)が適用され、当該準個人会員が当該法人に所属していることを条件に、個人会員に準じた権利および義務を有し、本コンテンツのうち法人契約の対象となっているコンテンツを利用することができます。

第2条(変更および取消)

1. 法人会員は、準個人会員の利用開始日の5営業日前までに限り、本コンテンツを通じ、前条に基づく申込の変更または取消をすることができます。これ以降の前条に基づく申込の変更または取消はできません。

第3条(利用料金)

1. 法人会員は、当社の定める利用料金を、当社の定める方法により支払うものとします。振込手数料は法人会員の負担とします。

2. 理由の如何にかかわらず(第4条の場合も含みます。)、法人会員は、すでに支払った利用料金の返金は一切受けられません。

3. 前項にかかわらず、当社の都合により本コンテンツの提供が終了したときは、利用登録がなされている準個人会員のID毎に、     返金を受けられるものとします。

4. 法人会員が利用料金の支払いを遅滞した場合、法人会員は年3%の遅延損害金を支払うものとします。

第4条(準個人会員の退社等)

1. 法人会員は、自らが利用登録を行った準個人会員が退社等して所属しなくなった場合、当社に対し、その旨を通知し、当該準個人会員の利用登録の抹消の手続きをとるものとします。

2. 当社は、前項の手続きを受けて当該準個人会員の利用登録を抹消することができます。この場合、法人会員は、当該準個人会員の利用期間の残存期間に応じて、利用料金の返金を受けるか、他の所属社員への利用登録の名義変更を行うかを選択することができます。なお、返金または名義変更の手続きに関する詳細は、別途当社が定める方法によるものとします。

第5条(準個人会員に係る利用登録の抹消および利用契約の解約)

1. 準個人会員に係る利用登録の抹消および利用契約の解約の申出は、当該準個人会員を利用登録した法人会員のみが行うものとし、準個人会員自身は行えません。当社は、申出を受けた場合、速やかに対応しますが、対応完了までの期間は業務状況等により異なります。

2. 準個人会員に係る利用登録の抹消および利用契約の解約が完了した場合、当該準個人会員を利用登録した法人会員および当該準個人会員は、登録情報の復旧や提供等を求めることはできません。

 

本規約は、2025年4月18日に改訂・適用され、『プレジデントオンデマンド学び放題』に適用されます。

プレジデントオンデマンド学び放題LMS 利用規約

序文

株式会社プレジデント社(以下「当社」といいます。)は、当社が提供する「プレジデントオンデマンド学び放題」のサービス(以下「本コンテンツ」といいます。)に関連するラーニング・マネジメント・システム(LMS、以下「本サービス」といい、第2条にて定義するものとします。)の利用について、以下のとおり会員利用規約(以下「本規約」といいます。)を定めます。会員が本サービスを利用するためには、本規約の全文をお読みいただき、そのすべてに同意していただく必要があります。

 

第1章 共通条項

 

第1条(本規約の適用)

1.    本規約は、本サービスの提供または利用に関し、本コンテンツにつき利用契約が成立した法人会員のうち本規約第4条の利用登録した法人会員(以下、特に断りのない限り、法人会員および準個人会員を総称して「会員」といいます。)との間に適用されるものとします。
2.    会員は、本サービスの利用に先立ち、最新の本規約の内容を理解した上で、遵守することを承諾するものとします。会員が本サービスを利用したときは、最新の本規約の内容を理解した上で、遵守することを承諾したものとみなされるものとします。
3.    本サービスに含まれる個々のサービスに固有の規約(以下「個別サービス規約」といいます。)が存在する場合において、本規約の定めと個別サービス規約の定めとが異なるときは、個別サービス規約の定めが優先するものとします。
4.    当社は、本サービスに関する手続き、利用に当たっての留意点や遵守事項その他の細則的事項について、本規約に付随するルール(以下「付随ルール」といいます。)を制定・変更する権限を保有するものとします。当社が付随ルールを制定・変更したときは、本サービスに係るウェブサイト(以下「本ウェブサイト」といいます。)に掲示します。この場合、会員は制定・変更された付随ルールを遵守するものとします。

第2条(サービス)

当社は、本サービスを通じ、当社が提供する研修の教材の提供、受講進捗の管理等を行います。

第3条(定義)

本規約において使用される用語の定義は、本規約で定義したものを除き、別途当社が定めるプレジデントオンデマンド学び放題の利用規約に従うものとします。

第4条(登録)

1.    法人会員は、本規約に同意の上、当社が定める方法で一定の情報(以下「登録情報」といいます。)を提供し、利用登録を行います。法人会員は、利用登録完了時に、当社との間で本規約に従った本サービスの利用契約が成立します。
2.    法人会員は、当社の定める方法により、自らに所属する準個人会員をして、本規約に同意させ、これを遵守させる義務を負うものとします。準個人会員は、本規約に個別に同意した場合に限り、本規約が適用され、当該準個人会員が当該法人に所属していることを条件に、本サービスを利用することができます。

第5条(登録事項の変更)

会員は、登録情報に変更が生じた場合、速やかに当社所定の方法によりその旨を届け出るものとします。但し、届出が受け付けられてから、当社のシステムにおける登録情報が変更されるまで、日数を要することがあります。会員が上記届出を怠ったことにより不利益を被ったとしても、当社は責任を負わないものとします。

第6条(会員認証情報の管理)

1.    会員は、本サービスに係るIDおよびパスワード等(以下「会員認証情報」といいます。)を、自己の責任で適切に管理しなければならないものとします。
2.    会員認証情報による認証がなされた上での本サービスの利用および本サービス上での行為は、当該会員認証情報に係る法人会員または準個人会員自身による利用および行為とみなされるものとします。
3.    会員認証情報の管理不備、使用上の過誤、第三者の使用等により会員が損害を被った場合であっても、当社は責任を負わないものとし、これらにより当社または他の会員その他の第三者が損害を被った場合、法人会員または準個人会員は当社または第三者に対し損害を賠償するものとします。

第7条(利用料金)

1.    法人会員は、当社の定める利用料金を、当社の定める方法により支払うものとします。振込手数料は法人会員の負担とします。
2.    理由の如何にかかわらず(第4条の場合も含みます。)、法人会員は、すでに支払った利用料金の返金は一切受けられません。

第8条(自動更新)

1.    本サービスの利用登録にあたり、利用期間が設定されている場合、同利用期間の満了にあたり、本サービスの利用契約は、従前と同一の条件で自動更新されます。自動更新された場合、法人会員は、更新後の契約に係る利用料金を支払う義務を負うものとします。
2.    法人会員が自動更新を希望しない場合、法人会員は、当社が指定する期日までに自動更新を停止する手続を完了しなければならないものとし、法人会員はこれに予め同意するものとします。
3.    当社は、本サービスの内容の変更等により、利用料金を改定する場合があります。なお、利用料金を改定する場合は、当社の定める方法により、会員に対し、事前に通知するものとします。
4.    法人会員が利用期間の途中で利用登録を抹消した場合を含め、理由の如何にかからず、法人会員は、すでに支払った利用料金の返金は一切受けられないものとします。
5.    法人会員が利用料金の支払いを遅滞した場合、法人会員は当社に対し年 3%の割合による遅延損害金を支払うものとします。

第9条(契約終了後の取扱い)

法人会員が本サービスの利用契約につき自動更新を停止する手続を行なった場合、利用期間満了日の経過を以って、本サービスの利用契約は終了するものとします。ただし、会員が別途本サービスの利用登録を抹消し本サービスの利用契約を解約しない限り、本章を除き、本規約が引き続き適用されるものとします。

第10条(利用停止等)

第1章第15条、第18条、第19条に基づき、本サービスの内容が変更され、また会員が本サービスの提供を受けられなくなったとしても、変更の場合は、変更以降も従前と同一の利用料金が発生し、提供を受けられなくなった場合は、それら提供を受けられなくなった月までの利用料金が発生するものとします。また、これによって会員が被った損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。

第11条(データの消去)

当社は、 準個人会員が本サービスの機能などを通じて提出した提出物のデータにつき、当該準個人会員が受講した研修の講義最終日から起算して 6ヶ月が経過したときは、これを消去できるものとします。

第12条(禁止事項)

会員は、本サービスの利用に際し、以下の行為を行わないものとします。
1    法令に違反する行為または犯罪に関連する行為
2    当社、他の会員または第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー権、名誉その他の権利または利益を侵害する行為
3    本サービスが予定されている利用形態を超えて本サービスを利用(複製、送信、転載、改変など)する行為
4    公序良俗に反する行為
5    猥褻な情報または青少年に有害な情報を送信する行為
6    面識のない異性との交際を目的とした行為
7    コンピューター・ウィルスその他の有害なプログラムを送信する行為
8    本サービスのネットワークまたはシステム等に過度に負荷をかける行為、当社のネットワークまたはシステム等への不正アクセス行為
9    本サービスの運営を妨害する行為
10    他の会員の会員認証情報を不正に使用する行為、または、自己の会員認証情報を第三者に利用させもしくは譲渡・貸与その他これらに類する行為
11    本サービスを不正にダウンロードする行為
12    その他、当社が不適切と判断する行為

第13条(権利帰属等)

本サービスに関する著作権その他の知的財産権は全て当社または当社に権利を許諾した第三者に帰属します。本サービスの利用登録の完了は、当社および当社に権利を許諾した第三者に帰属する著作権その他の知的財産権につき、会員に対し、複製、上映、公衆送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳および翻案を許諾するものではなく、会員は、著作権法上認められる場合を除き、これらの行為をしてはならないものとします。

第14条(会員による利用登録の抹消等)

1.    法人会員は、当社の定める方法により、本サービスの利用登録を抹消し、本サービスの利用契約を解約することができます。
2.    前項に基づく利用登録の抹消および利用契約の解約にあたっての個人情報等の取扱いは、本規約第17条の規定に従うものとします。

第15条(利用の停止・退会)

1.    当社は、会員が以下の各号のいずれかに該当すると判断した場合、会員への事前の通知または催告を要することなく、会員による本サービスの利用を停止し(停止期間は、当社が必要と認める期間とします。以下「利用停止」といいます。)、または会員を強制的に退会させて当社と会員との間の利用契約を終了させる(以下「強制退会」といいます。)ことができるものとします。
①    1年以上本サービスへのログインがなく、当社からの連絡に応答がない場合
②    会員の登録情報の全部または一部に虚偽、不正確等があることが判明した場合
③    第12条各号に該当する行為を行った場合
④    死亡した場合
⑤    本規約、個別サービス規約、付随ルールまたは当社の指示(以下「本規約等」といいます。)に対する違反があった場合、ないしその恐れがある場合
⑥    その他、当社が会員として適当でないと認めた場合
⑦    第三者による本サービスの不適当な利用を防止するために必要な場合
2.    当社は、会員に対する利用停止または強制退会について、会員からの苦情等には対応しないものとします。
3.    当社が会員に対する強制退会を行った場合、会員は、当社に対する全ての債務について期限の利益を失い、直ちに履行しなければならないものとします。
4.    会員に対する利用停止または強制退会により会員に損害が生じたとしても、当社は責任を負わないものとします。

第16条(免責等)

1.    当社は、本サービスが会員の特定の目的に適合すること、本サービスが会員の期待する商品価値、正確性および有用性を有すること、会員による本サービスの利用が会員に適用のある法令または業界団体の内部規則等に適合すること、本サービスに不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。
2.    当社は、本サービスの提供にあたり相当の安全策を講じますが、故意または重過失がある場合を除き、本サービスの中断、停止、利用不能もしくは変更その他のデータの削除もしくは消失、利用登録の抹消、または、その他本サービスに関して会員が被った損害につき、賠償する責任を一切負わないものとします。
3.    当社が会員に対して責任を負う場合、当社は、会員が被った損害(通常生ずべき損害および直接損害に限ります。)につき、当該損害の発生日から起算して過去12ヶ月間に会員が当社に支払った本サービスの対価の金額を超えて賠償する責任を負わないものとし、また、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害および逸失利益に係る損害については、賠償する責任を負わないものとします。
4.    会員は本サービスを利用するにあたり、本サービスを利用するために必要となるパソコン、スマートフォンなどの端末、インターネット回線、ソフトウェアその他の設備を自己の費用と責任で用意するものとします。会員のインターネット回線の状況、パソコン環境、その他予期せぬ理由により、本サービスの中断、速度低下、障害、停止もしくは利用不能、または授業の開催延期、中止などの事態などが発生した場合も、これによって会員に生じた損害について当社は一切責任を負わないものとします。

第17条(個人情報の取扱い)

1.    当社による会員の個人情報の取扱については、当社の定めるプライバシーポリシーに従うものとし、会員は、このプライバシーポリシーに従って当社が会員の個人情報を取り扱うことに同意するものとします。 当社は、会員が当社の定める方法により利用登録の抹消を行わない限り、会員の個人情報を保有し利用し続けることができるものとし、会員は、これを予め同意するものとします。
2.    法人会員および準個人会員は、当該法人会員が当社に対し提供した当該準個人会員の個人情報について、当社が当該準個人会員自ら当社に対し提供した個人情報とみなして取り扱い、当社プライバシーポリシーにおける利用目的、共同利用その他の定めに従って利用することに同意するものとします          。

第18条(本サービスの提供の停止・中断)

当社は、以下のいずれかに該当する場合、会員に事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供の停止または中断をすることができるものとし、この場合、当社は、会員に生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。
1    本サービスの提供に必要なコンピュータ、システムまたは通信回線等の保守または点検を行う場合
2    本サービスの提供に必要なコンピュータ、システムまたは通信回線等が不通、不良および事故等により使用不能となった場合
3    火災、落雷、地震、風水害,停電およびその他の天災地変に起因して本サービスの提供が困難な場合
4    いわゆるハッカー等の介入により本サービスの提供が困難な場合
5    その他、やむを得ない事由により当社が停止または中断の必要があると判断した場合

第19条(本コンテンツの内容の変更)

当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、または、本サービスの提供を終了することがあり、当社は、当該変更等により会員に生じる損害には一切責任を負わないものとします。

第20条(規約の変更)

1.    当社は、必要と認めた場合、本規約を変更することができるものとします。この場合、当社は、原則として、事前に、変更後の本規約の内容および施行時期を、本ウェブサイトへの掲示、会員の登録メールアドレスへのメール、その他の適切な方法により周知するものとします。但し、緊急の場合、事後の周知となることがあります。
2.    本規約の変更は、当社が定めた変更後の本規約の施行時期に(前項但書の場合、変更後直ちに)効力を生じるものとし、会員は、当該時期以降は、変更後の本規約に拘束されるものとします。

第21条(当社の会員に対する連絡・通知)

1.    当社の会員に対する連絡または通知は、ウェブサイトへの掲示、会員の登録メールアドレスへのメール等、その他当社が適当と判断する方法により行うものとします。
2.    当社が、会員の登録メールアドレスその他の登録情報に係る連絡先に連絡または通知を行った場合、延着しまたは到達しなかったときであっても、通常到達すべき時に到達したものとみなされるものとします。

第22条(権利義務の譲渡禁止)

会員は、本規約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡(会社分割その他事業の移転)に伴い本規約上の地位、本規約に基づく権利および義務ならびに会員の登録事項その他の情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、会員は、かかる譲渡につきあらかじめ同意したものとします。

第23条(業務委託)

当社は、本サービスの提供等にあたり、その全部または一部について、当社と契約する第三者に業務委託する場合があり、会員はこれを予め承諾するものとします。この場合、当社は、委託先に対し、個人情報に対する一定の保護義務を委託先に課した上、当社の責任において、個人情報を開示することができます。

第24条(損害賠償)

会員は、本規約等に違反または会員の責めに帰すべき事由により当社または他の会員その他の第三者に損害を与えたときは、当社または第三者に対し損害を賠償しなければならないものとします。

第25条(反社会勢力の排除)

1.    当社および会員は、それぞれ相手方に対し、次の各号の事項を確約します。
①    利用登録前または利用登録中において、自らが反社会的勢力ではないこと。
②    利用登録前または利用登録中において、自らの役員(業務を執行する社員、取締役、執行役またはこれらに準ずる者をいう)または社員が反社会的勢力ではないこと。
③    反社会的勢力に自己の名義を利用させ契約を締結するものでないこと。
④    利用登録中、自らまたは第三者を利用して、相手方に対する脅迫的な言動または暴力を用いる行為、偽計または威力を用いて相手方の業務を妨害し、または信用を毀損する行為を行わないこと。
2.    当社および会員の一方が、利用登録中に、前項に違反した場合には、その相手方は、何らの催告を要せずして、本サービスの利用契約を解除することができます。
3.    当社が前項の規定により本サービスの利用契約を解除したときは、当社は、会員に対して、利用料金に相当する金額(既に利用料金の一部を受領している場合は、その額を除いた額。なお、利用料金に係る消費税額および地方消費税額の合計額に相当する額を除く。)を違約金として請求することができます。

第26条(分離可能性)

本規約の一部の条項が無効とされた場合も、他の条項の効力には影響せず、他の規定は有効に存続するものとします。

第27条(準拠法および管轄裁判所)

本規約は日本法に準拠し、紛争が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

本規約は、2025年4月18日に改訂・適用され、『プレジデントオンデマンド学び放題LMS』に適用されます。