2012-06-10夫婦で教育方針がずれるのは遺伝子の仕業だった【1】夫より妻のほうが受験熱が入りやすいのはなぜ?子供が生まれたばかりのころは、夫婦二人三脚で子育てを楽しんでいたはずなのに、いつの間にか子育てが喧嘩の原因になることが多...
2012-06-09タイムマシンで行きたい時代は? 小学生の男子は恐竜時代 女子は江戸時代入っているのは、夢と希望に満ちあふれた世代ならでは。我々大人は、すでに先が見えていたり恐ろしかったりで、とても未来などの...
2012-06-081年後の合格を決める「ママの力量」診断【4】テスト直しと宿題、どちらが大事か2年ほど前でしょうか、受験雑誌で読んだのですが、難関中学に合格した子たちが、テストについて「不正解にしか興味がない」「今...
2012-06-071年後の合格を決める「ママの力量」診断【3】宿題はどこまで欲張るべきか塾のクラス替えテストが近づいています。娘の葵はのんびり屋ですが、ようやくエンジンがかかってきて、「次は絶対に、(一つ上の...
2012-06-061年後の合格を決める「ママの力量」診断【2】塾の授業をフルに生かすには雄也は、ある大学付属校を目指しています。新年度になったばかりですが、塾では6年生の扱いですから、さっそく宿題の量が増えて...
2012-06-051年後の合格を決める「ママの力量」診断【1】子供のやる気はどう引き出すべきか小学5年生の息子・大輝のことで、ご相談です。この2月から、塾では一足早く新6年生の扱い。いわゆる「受験年度」に突入しまし...
2012-05-26ほとんど毎日勉強する小学生は43% 10年前から17ポイント上昇塾などを含まず、家での学習のみで、この結果。子供が机に向かう姿は親にとっては好ましいが、1日なり1週間の時間には限りがあ...
2012-05-1830代からの住まいづくり 失敗しないための5つのキーワード子育てや仕事にエネルギーを注ぎつつ、ファミリーライフをアクティブに楽しみたい──。そんな30代の夫婦がマイホームを取得す...
2012-05-03カップヌードルミュージアム:親子で遊べる首都圏の行列スポット【3】カップヌードルミュージアム[安藤百福発明記念館] [住所]神奈川県横浜市中区新港2-3-4 [電話]045-345-09...