2012-06-24計算力、実験力、発想力を磨けば一流校への道が開ける【3】日常の中で数字や図形に触れる機会を 数字や図形を扱ううえでの「直感」や「ひらめき」にあたるのが、発想力である。 算数では...
2012-06-23計算力、実験力、発想力を磨けば一流校への道が開ける【2】「紙に書き出す」を徹底失敗を許す親の姿勢も 与えられた計算式をそのまま解くだけではなく、かといって公式を使うわけでもなく...
2012-06-23妻が夫から最も言われたいこと、1位は「幸せ」2位は「料理上手」夫婦でも互いに相手が何を考えているかわからないことが、ままある。妻の欲する言葉は何だと思うか夫に聞くと、トップ3は「幸せ...
2012-06-20なぜ学力トップ層がランク下の学校を志望するようになったか【6】一浪して早慶より、現役でMARCHを選ぶ急速な現役志向化 1年浪人するほど名門大と2番手大に大きな差はない 今や明治が受験生の一番人気に。 親世代では当た...
2012-06-19なぜ学力トップ層がランク下の学校を志望するようになったか【5】地方のトップ層が東大・京大に興味を失っている東大ローカル化 地方の優秀層には地元国公立大の医学部のほうが魅力的 天下の東大が関東ローカル大に? 日本の大学の頂...
2012-06-18なぜ学力トップ層がランク下の学校を志望するようになったか【4】海外経験のない家庭が国際枠を持つ学校を志望帰国子女の価値上昇 なぜ帰国子女枠を拡大する学校が増えているのか ここ最近、私立中高一貫校で目に付くトレンドがひとつある...
2012-06-17なぜ学力トップ層がランク下の学校を志望するようになったか【3】東大進学実績が上がらないのに人気上昇中の学校が多数存在偏差値度外視 開成や渋幕よりも入試倍率が高い「なごみ系進学校」 私立中高一貫校の人気は、基本的に大学進学実績で決まる。さ...
2012-06-16なぜ学力トップ層がランク下の学校を志望するようになったか【2】偏差値70オーバーがローカル公立大学に殺到就職力重視 授業はすべて英語4年で卒業できるのは全体の半分程度 地方の新設小規模大学か、都会の有名大学かと問われたら、多...
2012-06-15なぜ学力トップ層がランク下の学校を志望するようになったか【1】御三家レベルの女子があえて、共学校を選択理系女子の増加 結婚するかどうかにかかわらず一生働き続ける道 中学受験の女子御三家といえば、桜蔭、女子学院、雙葉。それぞ...
2012-06-13夫婦で教育方針がずれるのは遺伝子の仕業だった【4】夫より妻のほうが有名校にこだわるのはなぜ?安全を重視する女性は記憶力が優れ狩りをする男性は失敗を忘れる どこの家庭でも、妻は自分の子供を母校や有名校に入れたがる傾...
2012-06-12夫婦で教育方針がずれるのは遺伝子の仕業だった【3】妻からの相談を夫が聞き流すのはなぜ?狩りの際、会話が厳禁だった男性は目的のない話に意味を見いだせない 受験の時期は、子供の進路やその先の将来のことを考えると...
2012-06-11夫婦で教育方針がずれるのは遺伝子の仕業だった【2】妻は途中経過に一喜一憂、夫は結果重視なのはなぜ?女性が人間心理を読み取る力が高いのは狩猟採集時代から 子供が志望校を目指して勉強に励む日々の中、模試の結果がいつもより悪...
2012-06-10夫婦で教育方針がずれるのは遺伝子の仕業だった【1】夫より妻のほうが受験熱が入りやすいのはなぜ?子供が生まれたばかりのころは、夫婦二人三脚で子育てを楽しんでいたはずなのに、いつの間にか子育てが喧嘩の原因になることが多...