
たとえば……
(1)一目縫って……着物の振りから長じゅばんがはみ出す場合は、着物の振りの下のほうをひと目縫えば防げます。着物を着たあとでもできるテクニック。
(2)安全ピンで……袖口からじゅばんの袖がはみ出すときは、じゅばんの袖山をつまんで袖口側へ少し折り返し、肩線に添って小さ目の安全ピンで留めます。
(3)着物に縫い付ける……専用の袖をつくり、着物に縫い付けてしまう手も。
(vol.33 「“トホホ” 脱出大作戦」 より)
◆さがわ・ゆきさん/「着付け おべべとにゃんこ」を自宅で開講。膨大なワードローブはほぼ100%リサイクル&アンティーク。リサイクル着物の楽しみ方など、着つけ以外の情報も惜しみなく教えてくれる。
⇒そのほかにも、リサイクル着物の「トホホ」から脱出する方法、あれこれお教えします。